top of page
アート アズ ライフをテーマに、古民家を改造した
カフェ、ギャラリー、陶芸スタジオ、アーティスト イン レジデンス
を含むアートコンプレックスです。
60年前に建てられた木造建築を3年かけてリノベーションしました。
いくら直しても少し隙間風が入ります。長年立ち続けて土地と共に変化した建物は建て付けが悪いかもしれません。
雪が降れば雪かきをしないとなりません。知らないでしょうけど、雪かきは楽しめるアクティビティーです。
雨の音がちゃんとします。窓をガタガタさせるので風が強いとわかります。天気は家の中にいてもわかります。
木でできているので、釘が打てます。吹き抜けを作るのもノコギリでできます。壁は漆喰でできています。昔の腕のいい左官屋さんの仕事です。仕切りの壁をぶち抜いて大きなスペースを作ったときは、抜いた漆喰壁をテーブルトップにします。墨を塗って割れたところは金継ぎしました。
近代人が寒さや暑さを克服して築き上げた密閉性の高い空間は居心地の良いものです。
体は楽ですが、生き物としての全体性を考えた時、過度な居心地の良い生活は魂を劣化させるかもしれません。
あなたの魂を外に連れ出しましょう。
アートの目的がそうであるように、時には苦難や驚きを通して、自分の”閉ざされ”に気づく体験で人々を繋げていく場所になることがNorthly の願いです。
bottom of page